2014年6月29日
はぼろ甘エビまつりに行ってきたぞ!の巻

さて、今回は…よしみっちが待ちに待っていたイベント、はぼろ甘エビまつりに行くことになりま
したよ。
ええ、1年越しです(笑)
おいしい甘エビをGETしたいがための…ですね(笑)
あ、「はぼろ甘エビまつり」って何?って?
こんな感じですよ。



…なんだかすごそうでしょ?
ということで、ちょっと遠いのもあって、朝のうちに出発です。



車にも乗り込み、さ、出発!



…雨降ってますけど(爆)
いやぁ…天気大丈夫かなぁ…
天気予報では、あちらのほうは快晴らしいので、まぁそれを信じていきますよ。

ということで、車内で朝ごはんです。



車のところに行く前に、近所のローソンで買いました。
もちろん友希ちゃんも…


あ、それおやつだから!(爆)

と、まぁこんな感じに、ドライブ〜。

江別恵庭線を抜けて…

三番通りのところを右折…そのまま石狩川を渡ります。


で、ここで友希ちゃんのお約束です。

「どこいくの?」
ええ、子どもたち…特に友希ちゃんには、はっきりと目的地を言わないんですよ。
いつも(笑)
まぁ少しずつ言うんですけどね(^^ゞ
え、なんで言わないのって?
…目的地がわかると、「まだ?」って急かされるからです(爆)

で、町村牧場の横を抜けて、国道275号線へ…。

すぐに当別町(http://www.tobetsu.or.jp/)に入ります。
此処から先は、しばらく国道275号線を進みます。




北海道医療大学〜(http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/
冬になると、この辺は横殴りの吹雪ですごいもんです(笑)
あ、北見へ行く際は、いつも国道275号線を使って、新十津川まで行くんです。
そこから滝川市を抜けるか、雨竜町まで行ってから脇道にそれて、国道12号線へと乗るんで
す。
なので、今回はその過程もとおもって、道のりを載せていきますね!

で、そのまま進むと、ほどなく月形町(http://tsukigata-kanko.jp/)に。


月形といえば…

月形刑務所(笑)
http://keimusho.net/7tsukigata.html
これ、国道から見えるんですよ(笑)
セキュリティ的に大丈夫なのか?とも思いますが、どうも凶悪犯向けの刑務所ではないような
ので、大丈夫なのかな?
いや、日本が平和なんだな、うん。

で、ここまで走ってくると、大分天候が良くなってきました。

国道275号線から美唄方面、奈井江方面を見ると、青空が広がってきましたよヽ(=´▽`=)ノ

と、程なく浦臼町(http://www.town.urausu.hokkaido.jp/)に入ります。

浦臼といえば、鶴沼公園。
ええ、道の駅もすぐそばにありますな。
その道の駅をスルーです(笑)


で、もう少し行くと、米どころとグライダー飛行で有名な新十津川町(http://www.town.
shintotsukawa.lg.jp/)に。

いやぁ…グライダー飛んでなかったなぁ(^^ゞ
あれば撮りたかったけども。

そして新十津川市街を抜けて…







そして雨竜町(http://www.uryunuma.info/)に。

雨竜町といえば、雨竜沼ぐらいしか思いつかないなぁ…(笑)

蒼輝はのんびり外を見てます。
友希ちゃんは…

…寝てます(笑)


…寝てます(爆)

友希ちゃんは結構前から…月形あたりからもう寝てたんですよ(笑)
蒼輝は頑張って起きてましたけどね(^^ゞ

と、程なくひまわりで有名な北竜町(http://portal.hokuryu.info/)に!

やはりここに来たら、「ひまわりの里」で、広大なひまわり畑と迷路、そして合鴨とダチョウを見
るのがお約束。
しかし、今日は目的地が違いますからね。
行きませんよ?

…え、見たい?
でもまだ6月末ですよ?
早い…早いって…
ほら。


全然黄色くないでしょ?(笑)
7月中旬から8月中旬ぐらいまでですもん。見られるのって。
ということで、謎な門を持つ北竜の道の駅をスルーして…


…ええ、長く走ってきた国道275号線からおさらばする時が来ました。

この先の交差点を左折して、国道233号線へスイッチします。
標識にも羽幌の字が出てきましたね!
ちなみにそのまま真っ直ぐ行ってしまうと、しまいには北見枝幸、そして宗谷岬にまで行ってし
まうので注意が必要です(謎)

ということで、左折します〜。





こんな景色なのでね…木ばかりでしょ?
なので、頑張って起きてた蒼輝も…

…寝ました(笑)
短時間でしたけどね(^^ゞ


で、ちょっと前後しちゃいますが、国道233号線に入ってから、ほどなく深川留萌自動車道のイ
ンターチェンジがあるんです。
ここ、無料の高速道路なんですけども、つばさっちファミリーはスルーです(笑)
え、無料じゃん?って?
いやぁ…やはり単調なのが苦手なのと、深川留萌自動車道って道が悪いんですよ。
橋の継ぎ目のところの段差が大きくて、ガツンガツン来ます^^;
決して私の車の足回りが硬すぎるわけじゃないです。
むしろ、しなやかですからね、ルーテシアは(^^ゞ

そしてこの高速道路、ほとんど今走っている国道233号線に沿って走ってるだけなんですよ。

しかも市街地に入るまでは信号がない道路ですし、高速道路側も法定速度が70km/hなの
で、大して変わらないんですよ(^^ゞ
なら走りやすい方が良いでしょ?
ということで、高速道路は使わずに、ずっと国道233号線で行きました。



ということで、留萌市街に入りました。(http://www.e-rumoi.jp/

もうここまで来ると、すっかり青空です。
お、右のタワーみたいなのに気温が…28℃(笑)
これは…熱い…暑いですな(^^ゞ

で、行き先は羽幌町なので、留萌市街は抜けないで、国道232号線へとスイッチです。





さらば留萌よ(笑)

ということで、今度はきれいな海岸線をひたすら進みますよ。




いやぁ…いい天気ですなぁ(笑)

あの辺が次の街、小平町ですね。


ということで、小平町(http://www.town.obira.hokkaido.jp/)に入りました!


ほら、小平町(笑)
小平町といえば…なんだろうなぁ…ごめんなさい、思いつかない(爆)
あ、ちょっとだけ風力発電所がありますな。





お!そして…地味に見えてきましたよ!?

海岸線にうっすら見えるのわかります?
あれ、天売島、焼尻島(http://www.haboro-enkai.com/?cat=3)です!
いやぁ…いつかは行ってみたいですね。
車でフェリーを使って行ける離島には行ってみたいなぁって(^^ゞ

お、近づいてきましたな。


そして程なく道の駅。

以前にここで、ソフトクリーム食べましたなぁ…。
「CLUB EK北海道支部」のツーリングで(^^ゞ

お、天売、焼尻がさらに近づいてきた!


ということで、次の街に突入!


風力発電所が有名な苫前町!(http://www.town.tomamae.lg.jp/

ええ、小平町のはほんの数基ですが、苫前町はすごくたくさん風力発電所が設置されていま
す。










もう壮観ですよヽ(=´▽`=)ノ
みなさんも直に見に行ってみてください。

そして苫前市街を抜けて…



もう少しで苫前を抜けちゃいます(^^ゞ
ええ、苫前って、東西に長い街なので、すぐに超えちゃうんですよね(^^ゞ

ということで…ええ、目的地の羽幌町(http://www.haboro.tv/)に来ました!


そしてこれがオロロン鳥。

カモメの仲間なんですって。
こう見たら、ペンギンみたいですよね(^^ゞ
でも、この日本海沿岸には多いらしく、国道232号線は別名「オロロンライン」という名称が付
いているくらいです。


羽幌市街に入ります。


おっと、ここはCLUB EK北海道支部のツーリングで来た、おいしい海鮮食堂です!
おしゃれ感はありませんが、地元民が推す美味しいお店ですヽ(=´▽`=)ノ
でも…いっつも混んでます(笑)
画像見てもわかるように、まだお昼になってないのに既にこんなに車が止まってます(^^ゞ


さ、目的地までもう少し!


と、看板があって、目的地は右側のはずなのに、左折させられました。


ん、今度は右?
サンセット王国!?


で、そのとおりに進むと…おぉそういうことか。
なんと、このはぼろ甘エビまつり用に、駐車場が出来てました。

ということで、誘導を受けて、車を停めました〜。


ちなみに、この意気の行程での燃費ですが…

198.3km走行し…


オンボードの燃料使用量では、11.2リットル使用…


なんと5.6L/100kmという好成績な数字ヽ(=´▽`=)ノ
この数字で満タン法に直すと、およそ17.9km/lと、ほぼリッター18kmで走行したことに!
いやぁすばらしい!
ちなみに、オンボード表示を満タン法で計算すると…198.3kmを11.2リットルで割る…1
7.7km/l!
やっぱり好成績ヽ(=´▽`=)ノ
暑い中、4人乗車、エアコン常時オンでこれですから、万々歳ですねヽ(=´▽`=)ノ

ということで、どうもこれまたイベント用に、シャトルバスがあるようなので、バスのりばに行きま
すよ。




お、バスにしっかりと「はぼろ甘エビまつり」って書いてありますな(^^ゞ
jじゃ、バスに乗り込みますかヽ(=´▽`=)ノ


もうワクワクな友希ちゃんです(笑)
で、近いんですよ。
なので、あっという間(笑)
あ、来る途中の路駐が酷くて…あれは良くないよねぇ…


ということで、会場到着!


バス降ります〜。


で、女性陣はいきなりトイレタイム(爆)
目前にして待たされます(笑)

じゃ、行きますか…

おぉ…羽幌にこんなにも人が集まるとは…
これは口コミ効果が高いんでしょうね!
羽幌のものや、近隣の関連の屋台があるのは当たり前ですが…

地元とは関係ない様々な屋台も沢山!





お、エビの販売所もありますな!
でも、こことは別に…あるんだな…
ええ、よしみっちは、そんな「パックごとき」なんて買う気はないのです(爆)

しかし…





…あづい(爆)
そりゃ午前中の段階で28℃もあったんです。
確か32℃とかあったと思いました^^;
しかも日陰が…すでに無い^^;
これはなかなかなもんです(^^ゞ


友希ちゃんは、ソフトアイスをゲットですもん(笑)
しかもこの段階で、いくつかのソフトアイスが売り切れてました(^^ゞ

で、です。
このお祭りには、イベントが有るんですよ、ちゃんと(^^ゞ
あの最初の方のチラシ画像にも載ってますけどね、「EBI-1グランプリ」なるイベントをやってる
んです。





各料理店が、羽幌の甘エビを使用したオリジナル料理の売上を競い合うというイベント!
なので、各店気合いれて出店してるんですね!


お、「らっきょ」もありますねぇ…これにしようかなぁ…
ええ、札幌にある、おいしいスープカレー屋さんです。
なんとレトルトも市販されてるんですよ(笑)
本州では無いでしょうけどもね(^^ゞ

おっとよしみっちは、これにチャレンジするようです!

「まある」さんの「えびみそ焼きおにぎり」!
まぁ安かったからでしょうね(笑)

ん〜〜〜じゃ、私はやっぱり「らっきょ」さんで(^^ゞ


お、店主の井手剛さんいるじゃないですか!
CMやイベントなども出てて、ちょっと有名なんですよ(笑)
これは気合はいってますね〜。
期待できる!?


↑この寸胴からカレーを注いでいるのが、井手剛さんです。
カメラに気づいて、笑顔いただきました(笑)
…それは撮れなかったけど(爆)

ということで、「甘エビのおこげスープカレー」を購入!

が、しかし…それを食べるスペースが無い!(爆)
食べる場所を探します…探します…。

結局会場から外れて、隣接してるホテルの入口のところで食べることとなりました(^^ゞ

あ、蒼輝は別の露店で買ったものを食べてます(^^ゞ
で、よしみっちのおにぎりはというと…薄味だったようです(^^ゞ
あんまりエビを感じることが出来なかった模様(笑)

で、私のおこげスープカレー。


ええ、食べました。
感想ですか?
う〜ん…見事に調和してない料理でした(爆)
スープカレーと、おこげと、エビが、みごとに分離した味わい(爆)
いやぁ…これは失敗した(笑)
ちなみに、よしみっちにもお見舞いしました。

…口の中がすべてスープカレー味になって、おにぎりの味がわからなくなったようです(爆)

ね、こんなんじゃ、腹の足しにならんわけですよ(笑)
ということで、改めて会場に戻り、露店をめぐります(笑)



で、ここでちょっとそれぞれ分かれましてね、子どもたちは遊び方面、私はなにか食べ物をとい
うことに。

私はここで買い物です。

ええ、羽幌町に…ホクレン(http://www.hokuren.or.jp/)に投資する意味合いも込めて、ここで
購入。

たこやきとコーラ(笑)
まぁこれで充分です(^^ゞ

ということで、合流〜。

お、子どもたちは、なにやらいろいろとGETした模様。



くじ引きでGETしたようです(^^ゞ


友希ちゃんもGETしてましたが、なにやら不満のようです(笑)
まぁくじ引きなんだから、仕方ないでしょって(笑)

ということで、お祭りを堪能し…


↑大食い対決してました(^^ゞ

最後に今回の最大の目的です。
甘エビ購入!

これはですね、会場ではなくて、その隣接したホテルの駐車場に別途販売スペースがあるんで
すね!

こちらでまず券を買って、それを引き換えてもらうわけです。
そうすることで、先に取っておいて、帰りに引き換えてこれる訳ですね。
ということで、新鮮な甘エビ2kgをGET!
…2kgですよ?(笑)
でも確か、2kgで¥3000だったかなぁ?
お買い得ですよね!

ということで、GETしたので、またシャトルバスに乗って、車のところに戻ります〜。

エビの箱がデカイデカイ(笑)


で、目前でシャトルバスが行ってしまったのですが、すぐ次が来ました。
すんごい回転早いのね(笑)

ということで、乗り込みます。

…エビの箱デカイ(笑)
バスの中では邪魔ですなぁ(^^ゞ
まぁでもすぐですからね(笑)

ということで、駐車場に到着!
早速ノーチラス号のトランクに積み込みます。



で、このあとちらっと開けてみたんですけども…これ自宅まで持つのか?
今日は暑いぞ?
ちらっと見た感じ、氷の類が見えないぞ?
ということで、駐車場を出た後に、近くのセブンイレブンで氷を購入。
箱のなかに氷を敷き詰めてやりました。

ということで、甘エビがダメになったらいけないので、家まで直行で帰ることにしました。



と、その前に、ちょっと顔出し兼ねて、給油に向かいました。

ここに、CLUB EK北海道支部メンバーが勤めてるのですね(^^ゞ

ほら。

北海道支部メンバー唯一の、現役EKシビック乗りです(笑)

で、給油がてら駄弁り〜。
おっと、エビを買えたのはラッキーだったようです(笑)
なんでも、去年はすぐ売り切れて、買えない人が居たようです。
それで、今回のような買い方になったようですね。
おかげさまでGETできましたからヽ(=´▽`=)ノ
と、短時間ではありましたが、同志と会話を交わし、羽幌を出ました〜。


さよなら、オロロン鳥〜ヽ(=´▽`=)ノ


「今度はどこいくの?」
と、友希ちゃん。
いやぁ…帰りますって(笑)


苫前〜。
やっぱり風力発電所は壮観ヽ(=´▽`=)ノ


小平〜。
の、道の駅の向かい側には、こんな公園みたいになってます〜。


留萌が見えてきました〜。

で、帰り道を同じ道で帰るのもなんなので、もう少し海岸線を抜けていこうと思い、ここで留萌市
街を抜けて行くことにしました。

と、その前に…


誰だ、おまえは(爆)
国道232号線沿いに居たんですよ。
潜水具付けた人形が(笑)
なんで…潜水具?
ま、いいか(謎)

ということで、この謎の人形を横目に右折します(爆)





留萌市街〜。
でもスルーです(笑)
甘エビの箱の氷が溶けないうちに帰らないとねぇ(^^ゞ


もう少しで、再び海岸線です。


この右手の方に、黄金岬へと行ける道があります。
夕日が綺麗で有名なところですね(^^ゞ


お、これはウミネコさんヽ(=´▽`=)ノ
オロロン鳥ではなかったですね(^^ゞ
というか、北海道にいるほとんどの海鳥はウミネコですからね(^^ゞ
カモメはほとんど居ないんですよ(^^ゞ
種類としては、カモメもウミネコも同じなんですけどねぇ…不思議ですねぇ(^^ゞ


いやぁ…しかしいい景色ですなぁ…


あの辺は増毛かなぁ?


ということで、いつのまにやら増毛町(http://mashike.jp/tourism/)の市街を抜けてます(笑)


おぉ…向こうの山にはまだ雪があるぞ!?
もう7月になるっていうのに…しかもそこまで高所でもないのに…
それだけ、海岸近くは過酷な環境ということですな…

お、ここからは、トンネルや覆道が増えてきますな…



雄冬〜。
そう、此処から先は、雄冬岬を経由していきますよ。
よく通行止めになりましたなぁ…昔は(^^ゞ


そしてトンネル〜。


覆道〜。

そしてきれいな日本海〜。

単調な景色ではないので、面白いですヽ(=´▽`=)ノ


で、またトンネル〜


覆道〜。


トンネル〜…お、工事中?
止められてます。


どうも片側交互通行のようですね。
しかしトンネル工事かぁ…どんな工事なんだろう?

お、前が進んだので、進みます〜。

と、また止められました。
どうも大掛かりな工事みたいです。


お、進んだ…
お…これは…本気で大掛かりなことしてる…。


おお!
なんと、トンネル内で分岐して、新しいトンネルが作られてますよ!
すごい!
というか、撮った私がすごい!(爆)
いやぁ…いいもの見ましたぁヽ(=´▽`=)ノ
こんなのなかなか見られないですからね(^^ゞ
いやぁ…日本の建設技術はすごいですな…
古いトンネルをさらに広げて、分岐させちゃって新しくしてるっていうんだから…すごい!


で、さらにどんどんとトンネル、覆道を抜けていくと…


はい、雄冬岬を抜けてきました〜。
もう少しで、旧・浜益村の市街に着きます。


ということで、旧・浜益村(http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigeo/)に到着〜(^^ゞ


こういう風に、民宿とか見えてくると、浜益村って感じがしますなぁ(^^ゞ

で、どうも目にとまるところがあったので、ちょっと寄り道です。

なんでも、どら焼きが浜益村名物らしいです。
で、よしみっちが欲しいと。
現地の名物がほしいというのです。
なので、一度通り過ぎたんですけども、わざわざUターンして、戻ってきました(^^ゞ
嫁さんはそそくさと買いに行きました。
何を買ったかは…まぁ後ほど(^^ゞ

ということで、改めて出発です。
さて、このまま海岸線を進むのは、時間的によろしくありません。
我が家は北広島市。
南のほうなんですよ。
海岸線を行くと、真っ直ぐ南の方へは行きにくいわけですね。
ということで、浜益村から山を抜けて行ける道があるはずなので、そちらに進むことにしまし
た。



国道231号線から、国道451号線へスイッチです。


友希ちゃんは寝てしまいました(^^ゞ
実はこの前からずっと寝てましたね(笑)
浜益でおみやげ買った際も、ずっと寝てました。


蒼輝も寝てたんですが、先程停車した際に起きました。
のんびり景色を見てますね。


浜益の田園風景…


お、なんだあの山は?
なんていう山なんだろう…
火山っぽいというか、人工的な…というか、変わった形でしたなぁ…


と、こんな感じに国道451号線を進んでいきます。
で、このまんま真っ直ぐ行くと、新十津川町に行ってしまうのですが、そこは行くとき通ったとこ
ろ…
う〜ん、時間短縮のためにも、もう少し捻りたいなぁ…



と、途中で当別方面へ行く青看板を発見。
そちらにいくことに…



というか、通り過ぎたので、わざわざ戻って、曲がるんです(笑)
で、そのT字路の興産店のところに…Cafe!?

…やってるの、ここ?
すんごい気になりますが、スルーです(爆)

ということで、当別浜益線という道道にスイッチされました。


ひたすら森のなかを突き進みます。



厚田への分岐…厚田には行きません(笑)


っと、あっけなく当別町に入りました。
あれ?月形とか抜けてないの?この道…すんごい不思議…。
あとで地図でも見ようかな…
ま、いいか…

って、あれ?

今度は左折で月形に!?
あれ、当別の方が南よねぇ…不思議だぁ…


で、このトンネルを抜けると…

程なく右側にダム湖が見えてきました。



いやぁ…なんていうダムなのかなぁ…
って、あとで調べましたら、「青山ダム」だそうです。



きれいなダム湖でした。

で、そのダムを渡りますよ〜。



ダム湖を渡り切りました!


今度はダム湖を左に見つつ…
お、少し民家が増えてきた!

そうこうしているうちに…

国道275号線に乗り、しかも当別市街直前に!
いやぁ…信号がなかったのもあって、スムーズに来ましたわぁヽ(=´▽`=)ノ


おっと自転車の集団〜。
こういうの、案外ドキドキしますな(^^ゞ
コケたらどうしようって(^^ゞ

で、ここまで来たら近いもんです。

江別市(http://www.ebetsu-kanko.jp/)に入ります。


町村牧場を横目に…


石狩川を渡りきり…


江別恵庭線で北広島に向かいます。
ええ、すぐですね(笑)


北広島市(http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/)イン〜


北広島市街〜。
もう少しで自宅です〜。

と、その前に…

…いつもの買い出しです(爆)
いやぁ…これだけ長距離ドライブしてきて、ちゃんと普段の買い物まで行くという苛酷さ(爆)
それがつばさっちファミリーです(謎)

ということでね、寄り道を多少しましたけども、ちゃんと帰ってまいりました!

お土産たくさんで(笑)

ということで、帰宅後おみやげ品評会〜(笑)

これが羽幌の甘エビ2kg分!(¥3000)
で、これエビを避けたらですね、下にちゃんと保冷剤が入ってました(笑)
いやぁ…氷いらなかったなぁ(^^ゞ

で、こちらは別のおみやげ。

旧・浜益村で買ったおみやげです。
…浜益いも!?…なんだそれ?(爆)


子どもたちはまつりでGETした戦利品を広げて満足そうです(^^ゞ
結構現場では文句言ってたんですけども、兄妹仲良くしてますね(笑)

で、実は…ここで家族がひとり(?)増えることとなりました!


…UMA(Unidentified Mysterious Animal)…(爆)
ということで、名前は「ゆーまちゃん」です(爆)
こいつはですね、甘エビのケースの中に居たんですよ。
しかもこいつだけ生きてたんです。
生きてたら、そのまんまにしたら可哀相じゃないですか。
ということで、即水槽を用意できるわけもないので、空き容器に元々入っていた水分+水道水
を入れて、とりあえず飼うことに(笑)
ええ、水に入れたら、ぴょいぴょい泳いでました(^^ゞ
で、きれいな色なので、かわいいんですよねぇ…

でも、翌日…いや、その日の深夜のうちにお亡くなりになってしまいました…残念(T_T)
かわいかったのに…
さすがに環境が違いすぎたんでしょうね…
これは、しょうがないです。

後日、ゆーまちゃんは、ヨコエビの仲間であろうということがわかりました。
で、研究している人がほとんど居ないようで、種類や生態など、詳細はまったくわかりませんで
した(^^ゞ
ということで、やっぱり「UMA」ということで、私の中では「ゆーまちゃん」ということで(笑)

と、最後に悲しい別れがありましたが、楽しい時間を過ごしてきました。
よしみっちは「今回行ってわかったから…来年の対策ができる」と、既に来年も行く気満々(爆)
さて、来年はどうなることやら(^^ゞ

ちなみに今回のコースは、イメージ的な画像になりますが、こんな感じでした。


戻る